turuya

西鶴アーカイブ

いろんなところに書いてきた文章のアーカイブ

【失敗からしか産まれない】

f:id:hotkakogawa:20210726130216j:imagef:id:hotkakogawa:20210726145053j:image

印を結んで歩くということを取り入れてから、どーもね脳が興奮している。伝説の整体師がいうには脳をリラックスさせるようにとのことなんだが、なんか逆なことしてるような気がする。

 


で、なるべく弛緩するように日常を送ってるのだが、なにげない日常の風景からも言葉は溢れでてきて外にだせ外に出せと荒ぶっている。

 


庭の木戸に張った蜘蛛の糸すら、言葉たちのかっこうのネタなのだ。

隙あらば、とにかく取り憑き、外にでようと試みる。

 


ワシがはらってもはらっても同じ場所に巣をつくる蜘蛛さん。

やっぱ虫ケラだぜ!こいつには学習のうりょくがねぇ!と思ったのはワシの浅はかさ。

 


こいつらは、「してはいけない」という削除は基本的にしないのだ。

こいつらは「やってみる」ことしか考えていない。

 


なぜなのか?

 


この戦略はいわば「全方位総当たり」戦略とも言える。

実がこの戦略、ワシが写真を撮るときにいつも言うこと。

 


ワシは写真はクソ素人だ。けど予算の関係で自分で撮影せざるを得ないこともある。

 


そんなときは、とにかく数撮る。昔は現像代金かかっていたが、今は数撮ることにコストはかからん。

 


数とれば奇跡の1枚がでる確率も多かろうという単純な考えでだ。

ヘタな鉄砲、数撃ちゃ当たるってやつ。

 


最近は動画撮ることも増えてきたんで、いつまでもこの方法に頼っていてもいけないわけだが。

 


で、これは蜘蛛の戦略と同じだ。つか、これってもしかしたら生命が基本的にとってる戦略なんじゃね?

 


生命にとっては「これが成功だー」っていうのは学習でもなんでもなくて、たんなるマグレ当たり。そもそも「成功の定義」なんてものは、その場の環境変数で変化しまくる。

 


環境変数に準ずるというのは、視界が良好な環境では目がいい奴が勝ちだが、視界が悪い環境では目の悪いやつが勝ち(普段と変わらんから)みたいなこと。

 


そうかんがえると、成功や勝ちよりも、むしろ失敗の数が多いほど、その失敗はアーカイブされて可能性としてとっておけるという戦略じゃないかと。

 


なら、経験とは失敗の堆積であって、その堆積からしか芽はでない。

この堆積された層の厚みが進化の苗床なんじゃないかと。

 


そんな総当たり戦略が生命のとる方法なら、たとえば病気というのはそのアーカイブの一つでマイナスなことではなく可能性のカケラではないだろうか?

 


例えば、ワシらのオケツには尻尾のカケラの尾骶骨というのがある。尻尾なんか退化しちゃってるんだから、んなもんイランやんと思うが、未だに残ってる。

 


母親の体内で細胞分裂しているときも、魚みたいな形から爬虫類とわざわざ進化のカタチをなぞってくる。生えた尻尾は、また体内に吸収されるようにして産まれる前には人間の形に落ち着く。

 


つまり、「いらない」ものは何もなく、使わないものはアーカイブしてしまってるだけ。必要な時はいつでも使えるようにしているかのようだ。

 


ずいぶん前から断捨離がブームだが、こと生命に至っては断捨離ではなく巨大なバックボーンの倉庫に大事にしまうという方法が主流なのだ。

 


これはまさに螺旋であり、波であり、周波数である。

 


つか、木戸に張った蜘蛛の糸がキッカケでこんなことに木がついて脳は興奮状態にある。もうジャンキーである。脳は謎の汁で満たされて、くえあくらくらと目眩を覚える。

 


たぶん、これも螺旋の動きなんだろうか?この状態が時間とともにリラックスする方向へ動きだし、潮の満ち引きのようなリズムを刻むのかもしれない。

 


もしくは、伝説の整体師の重要なアドバイスをワシは聞き逃しているんではないだろうか?